大人数でもOK!サラダバーでおもてなし料理【簡単なのに華やぐホームパーティー】

当サイトでは、アフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています
サラダ作りのコツ

友だちを招いておもてなしをしたいんだけど、いいメニューないかな?

こんなあなたの悩みに、おこたえします。

この記事の内容
  • サラダバーのメリット
  • サラダバーで使える食材
  • サラダバーのセッティング

ナビするのは、サラダに夢中なkamai(@kamaivege)です。

kamai
kamai

会社員として働きつつ週3以上はサラダを作り、SNSで発信したレシピ数は250を超えました。このブログでは、サラダ作りのハウツーやレシピを紹介しています!

友だちを家に招いてパーティーでもしよう!というときに悩まされるのが、食事のメニュー。いくつか考えたところで、準備するものや段取りが山ほどあって大仕事ですよね。

この記事では、ホームパーティーで役立つおもてなしメニュー「サラダバー」を紹介します。

サラダの提供スタイルを工夫するだけで準備をちょこっとラクに、そして食事会やホームパーティーに参加してくれる友だちと盛り上がれますよ。

サラダバーのメリット

おもてなしやパーティーシーンに使えるのが、サラダバーです。

自宅で用意するサラダバーには、こんなメリットがあります。

  • 参加型で楽しめる
  • 参加者の好き嫌いに対応できる
  • 料理提供まで間が持つ

参加型で楽しめる

1つ目のメリットは、参加型で楽しめることです。

野菜やドレッシングをそろえたサラダバーでは、盛り付けを参加者に託します。好きなものをピックアップするだけなので、誰でもできて楽しんでもらえます。

参加メンバーの好き嫌いに対応できる

2つ目のメリットは、参加メンバーの好き嫌いに対応できることです。

「好きなものをピックアップする」ため、食べるものは参加メンバーに任せられます。

さまざまな参加者が集まると、好みもさまざま。特定のNG食材を外すと、メニューが限定されてしまうかもしれません。

たとえば、パクチーのサラダ。パクチーが苦手な人は、1品食べられなくなっちゃいますよね。

参加メンバーが増えるほど、苦手な食材を外すのは難しいよね。

サラダバーのセルフ方式なら、好みに配慮しなくて済みます。パクチーが苦手な人はパクチーを取らなければOK。

ひとりひとりの好みすべてに配慮しなくとも提供でき、レパートリーは無限です。

1回目はオイルベースの味付けで、2回目は和風の味付けで、といった要領でサラダを2度も楽しめます。

kamai
kamai

参加メンバー好みにアレンジしてくれるので、各々が自由に楽しんでくれます。

料理提供まで間が持つ

3つ目のメリットは、料理提供まで間が持つことです。

ホームパーティーで困るのが、料理の準備をしている時間。温かいうちに出したい料理ほど、作りおきは難しい。ましてや、人数が多いと提供までに時間がかかりがちです。

すると、お皿が空っぽなんてことも出てきてしまうんですよね。

場が温まれば会話に花が咲いて盛り上がるかもしれませんが、序盤ほど、参加者はおなかを空かせて食事を待ち遠しくしています。

サラダバーなら、参加メンバー本人が好きなタイミングで取ってこられるため、待たせている状況を回避しやすいです。

つまみたかったら、サラダバーから取ってくればいいもんね。

kamai
kamai

専任のシェフがいれば、また話は違うんだけどね。

サラダバーで用意するもの

サラダバーを作るには、決まったルールはありません。どんな食材を集めてもOKです。

でもポイントを1つあげるなら、さまざまなものを集めることです。

プレーンな味のものはもちろん、ピリッと辛みを加えたり、やさしい甘みのものを混ぜる。すると、あじわいが複雑になって「おいしい」サラダができあがります。

そこで、いくつか取り分けるうちに「自然とブレンドされる」さまざまなラインナップをそろえましょう。

kamai
kamai

ここからは、使える食材を紹介します。

カテゴリメイン/サブ◎:必須
○:あるとよし
△:好みに応じて
ベースになる葉野菜メイン
苦味のある葉野菜メイン
辛味・食感プラスの野菜メイン
彩りプラスの野菜メイン
食べごたえがある野菜メイン
おつまみにもなる食べ物サブ
おつまみにもなるサラダメイン
トッピングサブ
ドレッシング・調味料味つけ

メイン食材

ベースになる葉野菜

サラダといえば、グリーンの葉野菜!まずはここからスタートです。

食材下ごしらえ
サニーレタスひとくちサイズにカット(3cm程度)
グリーンリーフ   〃
ベビーリーフ (特になし)

ベースなので、プレーンな味のレタス類をたっぷり用意しましょう。(このあと、苦味や辛味などプラスしていきます)

やや高くつきますが、そのまま使えるベビーリーフは使い勝手はいいかもしれません。いくつかの野菜が混ざっていて、これだけでミックスサラダになります。

苦味系の葉野菜

苦味のある葉野菜は、混ぜておくとアクセントになります。

食材下ごしらえ
カーリーケールひとくちサイズにカット(3cm程度)
エンダイブ   〃
トレビス   〃

\ 野生的で激しい見た目・苦みのエンダイブ

\ ベビーリーフと混ぜたトレビス

単品だと苦みが強く食べにくい野菜なので、ほかの葉野菜の混ぜるのがおすすめです。

サラダバーで説明しているわけにはいかないため、あらかじめブレンドした葉野菜を並べておきましょう。

プレーンな葉野菜:苦みのある葉野菜 = 3〜4:1

くらいの比率だと、バランスがとれます。

辛味や食感をプラスする野菜

ピリッと辛味を感じる野菜は、サラダのアクセントになります。

食材下ごしらえ
玉ねぎ、紫玉ねぎ繊維に沿ってうす切り
水にさらしておく
かいわれ大根1/2にカットする(5cm程度)
水菜5cm程度にカットする

\ ピリリと辛いかいわれ大根

かいわれ大根や水菜は下ごしらえがいらないため、使いやすいですよ。

彩りをプラスする野菜

色味にも注目しましょう。あざやかにすると写真映えするだけではなく、食欲もかきたてられます。

食材下ごしらえ
ミニトマトヘタを取る
パプリカヘタを取って細切り
トレビスひとくちサイズにカット(3cm程度)

\ カラフルなミニトマト

赤紫の野菜は、グリーンを鮮やかに見せてくれますよ。

食べごたえがある野菜

ブロッコリー系のボリュームがある野菜です。

食材下ごしらえ
ブロッコリーひとくちサイズにカット(3cm程度)
軽く茹でておく
カリフラワー   〃
ロマネスコ   〃

\ 見入っちゃうロマネスコ

カリフラワーやロマネスコは見た目も美しく、華やかになりますよ。

おつまみにもなる食べ物

定番おつまみは、サラダの具材としても優秀です。

食材下ごしらえ
生ハム、サラミ食べやすいサイズにカット
チーズ食べやすいサイズにカット
オリーブうす切り or 丸ごとそのままでもOK

チーズはさまざまな種類がある中で、カッテージチーズやハード系チーズがおすすめです。

カッテージチーズはパラパラふりかけると華やぎますし、フレッシュさが加わります。

ハード系チーズは、薄くスライスしておくと食べやすいです。チーズの熟成された風味がプラスされておいしさアップですよ。

おつまみにもなるサラダ

生野菜ばかりではなく、作りおきのサラダも添えるとメリハリがつきます。

サラダレシピ
ポテトサラダ
キャロットラペ
鶏ささみのマスタードサラダ

何日か持つため、あらかじめ準備しておくといいですよ。

プラスワンのトッピング

風味づけに役立つのが、トッピングです。

カテゴリ食材
クリスピー系ナッツ、フライドオニオン
ハーブ系パクチー

ドレッシング・調味料

味を決めるドレッシング・調味料です。

カテゴリドレッシング・調味料
クリーム系ドレッシングシーザードレッシング
ごまドレッシング
オイル系ドレッシング和風ドレッシング
基本の調味料オリーブオイル
バルサミコ酢

そのほか、ナンプラーなどクセありの調味料でもいいですね。

サラダバーのセッティング

食材が準備できれば、セッティングです。サラダバーのコーナーを、一角に作っていきましょう。

  • 食材
    • 小分けに並べる
    • 大皿にまとめて並べる
  • トッピングとドレッシング
    • トレイでまとめる

食材類

小分けに並べる

下ごしらえをしておいた野菜を保存容器に入れておけば、当日はパカパカ開けるだけなのでセッティングも簡単です。

ガラス容器なら、タッパーに比べて生活感が出にくいですよ。

kamai
kamai

エリア分けされるため、数が多くてもスッキリまとまります。

大皿にまとめて並べる

スペースが限られている場合は、野菜類を大皿にまとめてしまいましょう。

カサのある食器には葉野菜を入れます。レタスなどですね。

中央に置いたら、まわりに他の野菜を並べていきます。

すぐなくなるので補充は必要ですが、省スペースになりますよ。

トッピングとドレッシング

トレイでまとめる

トッピング類・ドレッシング類は、まとめて置きましょう。

点数が多いので、ごちゃごちゃしやすいです。同じカテゴリのものはトレイやバットでまとめましょう。

kamai
kamai

サラダバー自体をエンタメ化しちゃうと、友だちにも楽しんでもらえるよ!

料理そっちのけで、おしゃべり楽しんじゃうかも!笑

kamai
kamai

そうそう、顔合わせて楽しむのがホームパーティーの醍醐味だもんね。参加する友だちの手を借りながら、みんなで楽しい時間を過ごせるといいよね。

【まとめ】サラダバーでおもてなし、友だちと盛り上がろう

この記事では、おもてなし・パーティーシーンで使えるサラダバーを紹介しました。

この記事の内容
  • サラダバーのメリット
  • サラダバーで使える食材
  • サラダバーのセッティング

ほかの食事メニューとの兼ね合いを見なくとも、さまざまな食材を用意しておくだけでバランスを取ってくれる万能メニューです。

旬の野菜を取り入れると季節感が出て、気の利いたラインナップになります。

ここまで読んでいただけたら、準備はバッチリです!お友だちと楽しい時間を過ごしてくださいね。

関連記事

サラダバーが楽しめるお店「WE ARE THE FARM」

サラダバーのイメージが、いまいちピンとこない……。

サラダの食べ放題がおいしいお店のつくりを参考にしてみては?WE ARE THE FARMは、野菜がたっぷり楽しめるお店です。

  • サラダ好きが行く!WE ARE THE FARM 豊洲店【お店紹介】

サラダに合う飲み物

食事と相性のいい飲み物をそろえる「フードペアリング」を取り入れると、まとまりが出ますよ。

サラダを例に、相性のいいドリンクをまとめました。

  • サラダに合うお酒・ソフトドリンク【フードペアリングで決める】

サラダを格上げするトッピング

サラダバーはやめて、作ったものを出す形にしようかな〜。

そんなときは、トッピングにこだわるとサラダが華やかになりますよ。

  • 使いこなせてる?サラダを格上げするトッピングの選び方

コメント