仕込みでラクラク!サラダの作り置き【自作のミックスサラダ】

当サイトでは、アフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています
サラダ作りのコツ
一人暮らしさん
一人暮らしさん

日ごろからサラダを食べたいけど、毎食作るには手間がかかっちゃうな。どうしたらいいんだろう?

こんなあなたの悩みに、おこたえします。

この記事の内容
  • サラダの作り置き 仕込み用の野菜
  • サラダの作り置き 仕込みの流れ
  • 仕込みに便利なアイテム

ナビするのは、サラダに夢中なkamai(@kamaivege)です。

kamai
kamai

会社員として働きつつ週3以上はサラダを作り、SNSで発信したレシピ数は250を超えました。このブログでは、サラダ作りのハウツーやレシピを紹介しています!

バランスのとれた食事には、野菜が欠かせません。品数はいくつも準備できればいいですが、働きながら料理をこなすには難しいですよね。

私は一品料理を作るのにも、精一杯です。

kamai
kamai

でも、野菜をちょこっとでも食べたい……。

そんな悩みから、編み出したのがサラダの仕込みでした。レタスを中心としたグリーンサラダのベースがあると、サラダ作りは捗ります。

この記事では、サッとサラダが作れる仕込みの流れを解説します。

あらかじめ仕込みを済ませておくと、サラダづくりがラクになりますよ。

サラダの作り置き 仕込みイメージ

ボウルいっぱいの葉野菜

サラダのベースになる葉野菜を仕込みます。

kamai
kamai

葉野菜を仕込んでおけば、お皿に盛り付けるだけ。スムーズにサラダづくりが進みます!

サラダの作り置き 仕込み用に準備する野菜

準備するものは、レタスなどの葉野菜です。

野菜ひとつだと味が単調になるため、2種類をかけあわせた「ミックスグリーンサラダ」を作ります。

たとえば、こんなラインナップです。

メインの野菜サニーレタス
グリーンリーフ
結球レタス
サブの野菜ベビーリーフ
ミズナ
カーリーケール

メインの葉野菜

メインの葉野菜は、素朴な味のレタスを選びます。

サニーレタス
メインの野菜例
kamai
kamai

丸ごとひとつ使っていきましょう!

サブの葉野菜

サブの葉野菜は、個性的な葉野菜を選びます。

さまざまなものを混ぜることで、サラダはあじわい深くなります。

カーリーケール
サブの野菜例

ベビーリーフは、さまざまな野菜の幼葉を集めたもの。

ミズナは、からし菜とも言われ、ピリッとした辛味がアクセントになります。

カーリーケールは、苦味が穏やかなケール。フリル姿もサマになります。

kamai
kamai

好みですが、私はグリーンリーフかサニーレタスとカーリーケールを組み合わせます。

サラダの作り置き ミックスグリーンサラダ仕込みの手順

仕込みの手順は、4ステップです。

  1. 野菜の水洗い
  2. 野菜のカット
  3. 野菜の水切り
  4. 野菜のミックスと保存

1.野菜の水洗い

まずは、野菜の水洗いです。

たっぷり水を張ったボウルに、レタスの葉先をじゃぶじゃぶ。

葉の間に入っている汚れも、たっぷりの水でかきだします。

葉先が広がっているサニーレタスやグリーンリーフは、葉の間に虫などの汚れが入りやすいです。水でしっかり洗い流しましょう。

レタスは芯の部分をくり抜きます。

包丁の先を根元部分に差し込んで、ぐりっと取ってしまいましょう。

ひっくり返して、根元の部分をじゃぶじゃぶ。

根元の部分は、土汚れがたまりやすいです。こちらも水でしっかり洗い流しましょう。

ボウルにはった水に汚れが落ちなくなるまで、洗います。

うわぁ、けっこう汚れてるんだね。

kamai
kamai

自然のものだからね。土は沈んで、他のゴミは浮きやすいので、ボウルにためた水からレタスは引き上げて確認するといいよ。

サブ野菜も洗っておきましょう。

カーリーケールを水洗い

2.野菜のカット

ひとくちサイズに野菜をカットします。

レタスは、葉先と根元の部分に2分割します。

葉先の部分は、手でちぎっていきます。やわらかいので、引っぱれば「ぷつん」とちぎれてくれますよ。

根元の部分は、包丁でカットします。茎がしっかりしていることから手でちぎるには難しいんです。下手するとつぶれてしまうため、包丁カットがラクです。

ケールはちぎりましょう。

3.野菜の水切り

野菜の水切りをします。サラダスピナーを使いましょう。

サラダスピナーには、野菜を詰め込まないでください。みっちり入れてしまうと隙間がなくなり、水キレが悪くなります。

何度かにわけて水切りをしていきましょう。ボウルやザルに退避するといいですね。

4.野菜のミックスと保存

野菜を混ぜて、容器に入れていきます。

レタスは葉先の部分と根元の部分で、色合いや食感が変わります。ここもまんべんなく混ぜましょう。

サニーレタスとケールをミックス

葉っぱがつぶれないように、ふんわり。

タッパーに保存します。

注意するのは、水気です。

べちゃべちゃに濡れていると、たちまち傷みが進んでしまいます。キッチンペーパーで、できるだけ拭き取りましょう。

サラダの作り置き 仕込みに便利なアイテム

揃えておきたいアイテムを紹介します。

  • 大きなステンレスボウル
  • サラダスピナー
  • キッチンペーパー
  • 大きなタッパー
  • アルコール
  • 手袋

大きなステンレスボウル

カサのある葉野菜の仕込みには、大きなステンレスボウルが欠かせません。

\ 柳宗理のステンレスボウル /

大ボウルは

  • 野菜をすすぐ
  • 材料を混ぜる(大量)
  • たくさんの具材を入れておく

サラダの仕込みに限らず、料理では利用シーンが多いですね。

ステンレスボウルの使い分け は、こちらにまとめました。

サラダスピナー

水切りはサラダスピナーを使います。

\ パール金属のサラダスピナー /

コンパクトなサイズなので、冷蔵庫内が整理できていればそのまま置けるのもありがたい。

サラダ生活に欠かせない必須アイテムです!

愛用しているサラダスピナーのおすすめポイント は、こちらで語りました。

キッチンペーパー

水気をふきとるキッチンペーパーです。

大きなタッパー

保存容器には、ジップロックのコンテナーを愛用しています。

\ 大小さまざまなジップロックのコンテナー /

いちばん大きい長方形の1900mlサイズと、次に大きい正方形の1,100mlサイズはフル稼働してます。

袋タイプでもOKです。

  • 何度も使いたい(洗浄・乾燥がラク)
  • 冷蔵庫のスペースを活用したい(上に物を置きたい)

こういう事情から、コンテナータイプを使っています。

保存容器としてだけではなく、お弁当用の サラダ容器 としても使えるコンテナー。こちらで紹介してます。

アルコール

食品にふきかけてOKのアルコール剤。キッチン周りの除菌に使えて、重宝します。

\ 定番!パストリーゼのアルコール /

手袋

すべてを一度に食べきらない場合、手袋つきで作業すると安心です。

まとめ

この記事では、サッとサラダが作れる仕込みの流れを解説しました。

この記事の内容
  • サラダの作り置き 仕込み用の野菜
  • サラダの作り置き 仕込みの流れ
  • 仕込みに便利なアイテム

サラダの仕込みがあると、日ごろからサラダが取り入れやすくなります。使ってみてくださいね。

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

関連記事

毎日のサラダ生活

サラダの仕込みを済ませておくと、毎日のサラダ生活 が叶いやすいですよ。

コメント