OXOに勝る!?小さめサラダスピナーは一人暮らしにおすすめ【野菜の水切り】

当サイトでは、アフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています
調理器具・保存容器・食器
おひとりさま
おひとりさま

一人暮らしで料理には慣れてきたし、調理器具を買い足したいな。サラダスピナーが気になるけど、レビューサイトは主婦の声が目立つし、自分にあうものがわからないな……。

こんなあなたの悩みに、おこたえします。

この記事の内容
  • サラダスピナーとは?
  • オススメのサラダスピナーについて
  • オススメするサラダスピナーの特徴
  • このサラダスピナーを使い続ける理由

ナビするのは、サラダに夢中なkamai(@kamaivege)です。

kamai
kamai

会社員として働く中、週3回以上はサラダを作って食べており、SNSを通して発信したレシピ数は250を超えました。このブログでは、サラダ作りに関するハウツーやレシピを紹介しています!

著者のわたしは一人暮らし歴がまもなく10年。いまではレタスやケールといった生野菜メインのサラダを、日ごろから食べています。

サラダづくりに欠かせないのが、サラダスピナー。一人分を準備するにはやや面倒グリーンサラダ でも、下ごしらえをラクにしてくれます。

この記事では、一人暮らしに向くサラダスピナーを紹介します。

一人暮らしさんは、なんでも自分だけで身の回りをこなさなくてはなりませんよね。それでも、コツをおさえればおいしい食事づくりが叶いますよ。

サラダスピナーとは

野菜の水切りができる調理器具

サラダスピナーとは、野菜の水切りで使う調理器具のひとつです。

名前のとおり

「サラダ」 = サラダの野菜を
「スピナー」 = スピンさせる道具

です。回転で生まれる遠心力を使って、野菜の水を吹き飛ばします。

余分な水分を野菜から取り除くことは、サラダの味(ドレッシング)を薄めない効果があります。

こちらの記事 で解説したとおり、水切りはサラダづくりにおいて大切で欠かせない工程です。

水洗いにも使える

サラダスピナーのボウル部分は、水洗い用の桶としても使えます。

たっぷりの水を使って洗うことで

洗ったはずなのに、レタスの汚れが落ちてない!

といった洗い直しを防げます。

怠るとイヤな気持ちになる サラダ野菜の水洗い については、こちらにまとめました。

ニトリやKEYUCAといったキッチン雑貨を扱うメーカーでは、定番のラインナップに含まれています。

プロが使うマニアックなアイテムではなく、身近なアイテムです。

人気ブランドOXOのサラダスピナーを好む人とは?

一人暮らしはターゲットではなさそう

レビューサイトや百貨店の売り場で目を引くのは、OXO(オクソー)のサラダスピナーです。

ただ、このサラダスピナーには向き・不向きがあるように感じました。

  • 大容量で2〜3人分の野菜が扱える
  • 調理スペースが確保できる

こういった状況から、夫婦やファミリー、調理ブランドに強いこだわりのある方が好む印象です。

このあと特徴については触れますが、一人暮らしにはアンマッチなところも。

kamai
kamai

売れ筋だからっていいとも限らないよな。一人暮らしには別の最適解があるんじゃない?

自身の経験から、そんな疑問が湧いてきました。そうして出会ったのが10年使い続けているサラダスピナーです。

そこで、今回は20〜30代の中でも一人暮らしをしている方へおすすめのサラダスピナーを紹介します。

一人暮らしさんにおすすめの小さめサラダスピナー

パール金属 サラダスピナー

おすすめは、パール金属さんから出ている持ち手付きのサラダスピナーです。

このサラダスピナーをすすめる理由を、解説します。

約10年現役のこの子を紹介します
kamai
kamai

他のサラダスピナーと比較しながら、私なりの解釈を整理してます。

パール金属 サラダスピナーのおすすめポイント5つ

パール金属 サラダスピナーのおすすめポイントは、おもに5つです。

  • 【携帯性】持ち運びしやすい形
  • 【機能性】片手で扱える軽さ
  • 【清潔】分解して洗える
  • 【コンパクト】場所をとらない小さめサイズ
  • 【価格】本体価格は1,000円前後

【携帯性】持ち運びしやすい形

1つ目のポイントは、サラダスピナーが持ち運びしやすいことです。

え、水切り道具なのに、なんで?

水切りという役割を果たすには持ち運びが欠かせないためです。最大のおすすめポイントは、この携帯性にあります。

サラダスピナーの作業ってグルグル回転させることに注目されがちですが、それ以外にいくつもアクションがあります。

洗浄・水切りの工程
  1. 棚からサラダスピナーを取り出す
    〜 作業台に移動 〜
  2. 野菜を入れる
    〜 洗い場に移動 〜
  3. 野菜を水で洗う
  4. 水を流す
    〜 作業台に移動 〜
  5. ザルを回転させる(野菜の水を切る)
    〜 洗い場に移動 〜
  6. たまった水を捨てる
    〜 作業台に移動 〜
  7. 野菜を取り出す
    〜 (野菜が残っていれば)冷蔵庫に移動 〜

あれ、水切り以外にも意外といろんなことしてるんだね。

そうなんです。水切り以外の動作があり、動作のたびに場所を移動するんです。

保管している棚はともかく、洗い場と作業台はすぐ隣かもしれません。でも、次の動作のたびにサラダスピナーを持って運ばなければなりません

ここで使えるのが、持ち手の存在です。

たとえば、ボウル型をしたOXOサラダスピナーの場合、基本的に両手で持ち運ばなければなりません。両手がふさがってしまうんですね。

一方、持ち手つきのサラダスピナーは、本体のハンドルを使うことで片手で持ち運びできます。

kamai
kamai

片手をのばせば手に取れるので、作業がスムーズです。

また、持ち手を重宝するのは移動だけではありません。その1つは水を捨てるシーンです。フタに注ぎ口がついていることで、そのまま水が捨てられます

水切りもカンタンです!

お茶を注ぐようにフタを片手でおさえれば、安定感は抜群です。

【機能性】片手で扱える軽さ

2つ目のポイントは、サラダスピナー自体が軽いことです。

プラスチック製ということで水をたっぷり入れても、片手で持てる重さです。

OXOサラダスピナーの場合、複雑な構造のフタがついていることで、重さが出てきます。また、ガラス製ともなれば重さがネックになってしまうのです。

軽さのメリットは、1つ目にあげた「持ち運びやすさ」に直結する要素です。

重さの問題とは別に、ガラスだと扱いが慎重になるかもね。

【清潔】分解して洗える

3つ目のポイントは、サラダスピナーを分解して丸ごと洗えることにあります。

回転させるという特性上、複雑になりやすいです。しかし、このサラダスピナーはフタがすべて分解できるため、土などの汚れや細かい野菜カスは洗い流せます。

フタを外します

フタのパーツは主に3つあります。さらに分解するところをお見せしますね。

フタの裏側
中央のくぼみに指を入れて、裏ブタを外します
ギザギザの歯車部分を押して、回転部分を外します
上からは取れない部分も、外せます
上から見た部品3点
下から見た部品3点

さらに、分解できることは乾燥しやすさにもつながります。歯車のように入りくむ部分は拭きあげが難しいものの、ザッと水気を切っておけば乾燥されます。

kamai
kamai

半日もすれば、水気がなくなってますよ。

ちゃんと元に戻せるかな?

元に戻すには、分解とは逆に組み立てていくだけです。構造がカンタンで「カチッ」とハマるため、すぐに戻せますよ。

【コンパクト】場所をとらない小さめサイズ

4つ目のポイントは、大きすぎないサイズ感です。持ち手がついているものの、本体とカゴは縦長でスラっとしており、コンパクトな印象を受けます。

一人暮らしのキッチンは、調理場や洗い場、収納エリアなど場所が限られますよね。

サラダスピナーが占拠してまな板が置けなかったり、そもそも流しにおさまらなかったりすれば、料理効率はかえって悪いものになってしまいます。

わたし自身、一人分の幅しかない調理場や洗い場を使っていますが、こちらのサラダスピナーはコンパクトにおさまるサイズ感で助かっています。

コンパクトでころんとかわいいです

また、保存先である冷蔵庫は2ドアの小さいタイプを使っていますが、こちらにも入れられます。

【価格】本体価格は1,000円前後

最後のポイントは、手頃な価格にあります。

OXOなどの有名調理器具メーカーのサラダスピナーは、相場が4,000円前後

パール金属のサラダスピナーは、1,000円前後なんです。

ここまで高性能なのに……きっと、海外で大量生産しているんだろなと思っていたのですが、なんと日本製。新潟にある工場から全国に出荷されているんですね。

(ちなみにOXOはアメリカのブランドですが、サラダスピナーは中国製でした)

kamai
kamai

パール金属さんだいじょうぶかな、って心配しちゃいます……!笑

使い勝手に加えて初期投資がおさえられるという点では、まず1つ目として一人暮らしさんにすすめたいのがこちらのサラダスピナーでした。

いいところはわかったけど、イマイチなところだってあるんじゃないの?

おっしゃるとおり!ここまで褒めちぎってきましたが、デメリットもありますのでおさえておきましょう。

パール金属 サラダスピナーのデメリット

使ってわかったデメリットは、主に3つです。

  • コンパクトなサイズ”しか”ない
  • カラーリングが限られている
  • 熱に弱い

コンパクトなサイズ”しか”ない

サイズ展開がありません

2〜3人分が目安とのことですが、大量にサラダを作ってストックしておきたい場合は不向きです。

サラダスピナーに野菜がみっちり詰めるほど、水切れは悪くなります。

たっぷり扱いたいときは

  • 半分は、別のボウルによけておく
  • 半分は、サラダスピナーで水切りする

というように、細切れに水切りを行います。

すると空間ができるため、水切れの悪さは解消しますよ。

kamai
kamai

収納に場所をとる特大サイズを持つよりは、コンパクトな方がいいかなと天秤にかけました。

熱に弱い

プラスチック製ということで、高熱には弱いです。本体は120度まで、回転部は80度までということで、煮沸消毒したいという方は選択肢から外れるかと思われます。

また、私自身、コンロ近くで作業してたせいで、ザル部分を変形させてしまったことがありました。

kamai
kamai

今となっては、コレが愛着あったりして……笑

変形してしまったら元に戻りません。火の元にはご注意ください!

カラーリングが限られている

色の展開が限られています

確認できたのは、3タイプでした。

  • ホワイト
  • ホワイト+ネイビー(栗原はるみさんブランド)
  • グリーン
\ ホワイト(パール金属) /

\ ホワイト+ネイビー(栗原はるみさんブランド) /

\ グリーン(パール金属) /

サラダスピナーを使っている様子

動画が参考になります

使っている様子を見たいな。

栗原はるみさんの番組で見かけます。こちらのツイートでは、動画があがってますので参考になりますよ。

サラダスピナー選びでほかに検討したポイント

製品を選ぶ上で、外せないポイントについても検討経緯を整理しておきます。

【素材】プラスチック製で耐えうるか?

プラスチック製だと、壊れやすくない?

プラスチック製のデメリットを踏まえても、プラスチック製でOKというのが出した答えです。

調理器具で見かける代表的な素材は、おもに5つあります。

  • プラスチック
  • ステンレス
  • ガラス
  • シリコン
  • ホーロー

サラダスピナーの場合、プラスチック・ステンレス・ガラスを組み合わせたものが存在します。

kamai
kamai

プラスチック製は安いけど、壊れやすかったりメンテナンスしづらいから、あまり選んできませんでした。

ただ、サラダスピナーでは「野菜の水洗い」が基本です。油がたっぷりつくフライパンと違って、ケアに気をつかわないんですよね。

サラダスピナーの特徴
  • 油物じゃないから、サッと水洗いするだけ
  • 肉や魚は扱わない。野菜メインだから、ニオイはこびりつかない
  • 熱や力を加えないから、本体を傷めにくい

耐久性やニオイの面でも、プラスチックで十分!と10年近く持ち続ける理由のひとつです。

サラダ好きの私がこのサラダスピナーを使い続ける理由

愛着が湧いているから

10年近くを共にしているサラダスピナー。

それこそ、調理器具を取りそろえようと、店舗を巡って比較した時期もありました。

インテリアの好みとしては「モノトーンやステンレスのシルバー」「キッチンでは色みを極力省きたい」趣向です。お店を巡って出会ったサラダスピナーは、大半がクリアかホワイトのものでした。

しかし、こちらのサラダスピナーは唯一の色もの!それでも、こちらを愛用し続けています。

ちなみに土鍋もグリーンでおそろいです

なんで?と我ながらフシギなんですが、理由は1つ。

サラダ作りの「グリーン」で気分が上がるからなんです。

これ、私だけかもしれませんが、”サラダ”が名前に付いている器具ですし、サラダ好きとしてはめちゃめちゃ愛着あるアイテムなんですよね。

ここまで思い入れがなければ、ステンレス製にしていたり、プラスチック製でもクリア系を選んでいたと思います。でも、思い入れやこだわりをアイテムひとつに委ねるのもいいですよ。

kamai
kamai

色ものといっても、木製アイテム(木べらやお箸)とグリーンはなじみがいいんですよね。キッチンに溶け込んでくれます。

まとめ

小さめサラダスピナーで料理をワンランクアップさせよう

この記事では、ひとり暮らしさんにおすすめのパール金属 サラダスピナーを紹介しました。

メリット
  • 軽い上、持ち手を使えば片手でも持ち運びしやすい
  • 分解して洗えるため、清潔に保ちやすい
  • コンパクトで場所をとらない
  • 1,000円前後で手に入るお手頃な価格。最初の1つにオススメ
デメリット
  • 多くても2人分程度しか水切りができない
  • カラーリングが限られているため、好みにあわないかも
  • プラスチック製は熱湯が扱えないため、煮沸消毒はNG

バランスのよい食生活は、人生の基盤になってくれます。中でも野菜を取り入れた食卓は、多くの人に当てはまるスタイルかと思われます。

サラダスピナーを買おうか迷っている方は、参考になればうれしいです。

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

関連記事

一人暮らしで使える浄水器

水洗いをする上で欠かせないのが、料理に使う。水道水をろ過する浄水器があれば、生活の質はアップします。

ペットボトル水を使っているなら、コストダウンも一気に叶っちゃう優れもの。(というか、飲み水にできる水道水がありながら、高額のペットボトル水が販売されている日本には闇を感じます……)

一人暮らしにぴったりの浄水器 を、紹介しました。

一人暮らしで使える調理器具

サラダスピナー以外にも、サラダづくりに欠かせない調理器具があります。

愛用の調理アイテム を、まとめました。

コメント