削りかすが残らない!マイクロプレインのおろし器ゼスターグレーター【チーズふわふわ】

当サイトでは、アフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています
調理器具・保存容器・食器

すりおろし器を使うと、削りかすが刃の部分にへばりついてうまく取れない……。

こんなあなたの悩みに、おこたえします。

この記事の内容
  • ゼスターグレーターとは?
  • マイクロプレイン プレミアムシリーズ ゼスターグレーターの特徴
    • おすすめポイント
    • デメリット
    • 使ってわかったこと
  • 購入時の注意点

ナビするのは、サラダに夢中なkamai(@kamaivege)です。

kamai
kamai

会社員として働きつつ週3以上はサラダを作り、SNSで発信したレシピ数は250を超えました。このブログでは、サラダ作りのハウツーやレシピを紹介しています!

調理工程のひとつとして登場するのが、すりおろしです。

ただ、おろし器によっては

  • おろしたものが刃について取りにくい
  • おろし器が洗いにくい

など、ストレスになりがちですよね。

そんなプチストレスを解決してくれたのが、マイクロプレインのおろし器でした。

この記事では、料理がはかどるおろし器としてマイクロプレインのゼスターグレーターを紹介します。

こちら、買い換えた調理器具でよかったもの圧倒的ナンバーワン!これひとつ持っていれば、料理がはかどり楽しくなりますよ。

マイクロプレイン ゼスターグレーターとは

すりおろし用の調理器具

おろし器として有名なのが、マイクロプレイン(Microplane)のゼスターグレーターです。

グレーター(Grater)とは、食材を細かくおろすための調理器具のことです。

日本語表記では「グレーダー」と表記されることもあります。

ゼスター(Zester)とは、風味を添えるために使われる調理器具のこと。ゼスト(Zest)とは「柑橘の皮」であり、「風味を添える」という意味があります。「ゼスター」は、レモンやオレンジといった柑橘の皮を剥ぎ取る・削り取るのに使われます。

「ゼスターとしても、グレーターとしても使えますよ」というメッセージが読み取れる商品です。

マイクロプレイン ゼスターグレーターのおすすめポイント3つ

おすすめポイントは3つです。

  • 食材がなめらかにすりおろせる
  • すりおろした食材が集めやすい
  • 安定感があってすりおろしやすい

機能性の良さを中心に、かゆいところに手が届くところが気に入っています。すりおろし器との比較を交えて、説明しますね。

食材がなめらかにすりおろせる

1つ目のポイントは、食材がなめらかにすりおろせる点です。

すりおろし器と比べると、その違いはひと目でわかります。細かくパウダー状になるすりおろし器に対し、ゼスターグレーターで削るとスライスされています。

断面を見てもあきらかです。すりおろし器で削った面は、ボロボロと削りかすが残ります。

点で削っているから、粉々になるんだね。

一方で、ゼスターグレーターで削った面はつるつるです。

刃の角度はありませんが、これでスライスするんですね。

固く繊維質の食材だと、違いが顕著です。

たとえば、皮付きのショウガ。

すりおろし器だと、固い皮は刃に抵抗して削りにくいんです。一方、ゼスターグレーターは実の部分と同じようにするする削れます

すりおろした食材が集めやすい

2つ目のポイントは、すりおろした食材が集めやすい点です。

というのも、すりおろし器では削っても刃の部分にたっぷり残っちゃうんですよね。

食材が使いきれない上に、洗い物もやっかいです。

こびりつきを防ぐためには「アルミホイルを敷いておく」方法もあります。「わざわざこんなことしたくないけど…」と思いながら、ひと手間かかっていたことがありました。

アルミが破れる心配もあるし、解決法としてはイマイチだよね。

その点、ゼスターグレーターではサラリと取れます。刃にたまりにくいです。

残っている食材は、振り落とすか手でこそぐと「するり」と落ちます。

刃は表側に突起として付いていますが、裏側はくぼんでいます。だから裏側からなでると、手を傷つけることはありません。

「するん」ってこんなキレイにとれていいの!?

kamai
kamai

気持ちいいよね〜笑

安定感があってすりおろしやすい

3つ目のポイントは、安定感があってすりおろしやすい点です。

削りやすさの理由は2つ。1つは、グリップのきく持ち手にあります。

エラストマー樹脂というゴムのような素材で作られており、くびれた形も相まって手にフィットします。

もう1つは、先端のすべり止めです。

削るという特性から、力を入れるために器具を固定する必要があります。

片手でゼスターグレーターを握りしめ、先端のすべり止めをボウルなどに押し付ければ、安定して食材を削れます。

切れ味がいいため、そもそも大きな力はいりません。とはいえ、安定感があれば作業しやすいです。

マイクロプレイン ゼスターグレーターのデメリット

いいところだらけのゼスターグレーターですが、デメリットもありますので紹介します。

  • おろし器にしては大きい
  • 持ち手部分に水がたまる

おろし器にしては大きい

おろし器にしては、大きく感じるサイズです。

刃の部分は、1/2か2/3サイズでもいいのでは?と感じました。ただ、細長い形でかさばるものでもないので、許容サイズかなと思ってます。

刃物が大きいと不安もありますが、カバーがついています。

刃の部分がすっぽり覆われるため、安全ですよ。

持ち手部分に水がたまる

持ち手部分に水がたまります

洗って拭き上げたはずが、時間を置いてみると水たまりができていました。持ち手と削る部分の間あたりにできており、構造上の問題かと思われます。

洗った直後に振り切っても水はたまるようなので、拭き上げてもすぐにしまわないようにしています。

kamai
kamai

メリットの方が勝るので、実際そんなに気にしてません!

ゼスターグレーターの活用シーン

我が家でゼスターグレーターを使うシーンとしては、おもに3つあります。

  • 【サラダづくり】チーズのすりおろし
  • 【カレーづくり】ショウガ・ニンニクのすりおろし
  • 【料理の仕上げ】レモン・すだちのすりおろし

サラダ作りでは、ハード系チーズのすりおろし

ハンドルタイプのグレーターを持つなら、とやりたかったのがコレ!固いチーズも、さほど力をこめずにスルスルとすりおろせます。

ふわふわと削られたチーズは、サラダで大活躍。カーリーケールのサラダでは、欠かせません!

すりたてのチーズは香り豊か。パウダー状である市販のパルメザンチーズと違って、グレーターで削るとふわりと舞う細長いチーズ。

すりおろすパフォーマンスしたら、モテそうだな〜。

kamai
kamai

涼しげな顔でやるといいかもね。笑

チーズは固いものばかりとは限りませんが、ハード系チーズはグレーターがないと始まらないですね。

  • サラダ好きが選ぶ!サラダにプラスしたいチーズ3種の特徴と使い方

カレー作りでは、ショウガ・ニンニクのすりおろし

カレー作りでは、スパイスのベースになるショウガやニンニクのすりおろしで使います。

kamai
kamai

使ってすぐわかったのは、すりおろしのキメの細かさや扱いやすさ。初めて使ったときは、本当に感動しました……!

料理の仕上げに、レモン・すだちのすりおろし

パスタやカルパッチョといった料理の仕上げに、レモンやすだちのすりおろしで使います。

kamai
kamai

お刺身の鯛をいただくのに、すだちをおろしたらビックリ。料亭の味を思い起こさせる風味にクラクラしました。笑

マイクロプレイン ゼスターグレーターを持ってわかったこと

料理の幅がグッと広がるアイテム

基本の料理においては、必須アイテムではありません。しかし、デメリットを見てもメリットが圧倒するなという印象です。

kamai
kamai

すりおろし器って、やむをえず使うって感じでした。でも、グレーターがあると進んで使いたくなっちゃう!それくらい気持ちいいんです。

料理する人なら持っておいて損はしないアイテムだと思います。実際、時短につながり、煩わしさもゼロになりました。すりおろしを、面倒な作業から楽しい作業に変えてくれたありがたい調理器具です。

ただ、料理のペースや種類によっては、そもそもすりおろしなんてしない方もいると思います。だから、料理の腕によらず真っ先に買いすすめるアイテムではありません。

料理のプロや愛好家にファンが多い

お気に入りアイテムとしておすすめする方も多いです。

お料理おにいさんのリュウジさん

リュウジおにいさん愛用 料理がめんどくさいときでも活躍する、至高のキッチングッズ9選
料理のモチベーションがまったくわかないめんどくさいときでも、さっと手を動すだけで、おいしいものを食べられたら。そんな願望を叶えてくれる“バズレシピ”や“虚無レシピ”シリーズがSNSで話題の、料理研究家・リュウジさん。料理のハードルを下げてく...

誰でもカンタンにおいしく作れるバズレシピが話題ですが、「料理のハードルを下げる」という点で調理器具にも一貫したこだわりをお持ちのようです。めんどくささを手助けしてくれるアイテムとして、紹介していました。

杏さんはご自身のYouTubeチャンネルで料理動画が人気です。愛用のアイテムのひとつとして紹介していましたよ。

マイクロプレイン ラインナップ

プレミアムシリーズとプロシリーズ

ゼスターグレーターはシリーズによって形状が異なります。

わたしが使っているのは、細長いプレミアムシリーズです。

とにかく、すりおろす量がある!という方は、幅広のマスターシリーズがいいかもしれません。すりおろせる形状にも5種類ほどバリエーションがあります。

プレミアムシリーズはカラーバリエーションが豊富

プレミアムシリーズでは、持ち手部分のカラーバリエーションが豊富です。

白黒やグレーといったモノトーンのほか、グリーンやレッドなどカラフルにも10種類以上の中から選べます。

\ ゼスターグレーターのイメージが見られます/

マイクロプレイン ゼスターグレーター購入時の注意点

もし購入するなら、1つ注意してもらいたいことがあります。それは模造品の存在です。

模造品には注意

残念ながら、模造品が出てしまっているようです。

こちらは、マイクロプレイン日本正規代理店というIKESHOさんのツイート。

輸入品であるだけに、販売店によっては模造品の扱いがあるようです。

え〜、、、せっかく買っても手にしたらどうしよう……。

現物を見られるならまだしも、通販だとわからないですよね。

日本正規品は、こちら2つを手がかりに判断してください。

  • 箱入り
  • レシピ付き
kamai
kamai

「正規輸入品」などでキーワード検索すると、引っかかるのでまずチェックしましょう!

わたしの場合、楽天に出店されているプロキッチンさんで購入。浅草橋のキッチン用品店で、何度もお買い物していることから信用を買いました。

すりおろし器って言ってもこんなアイテムがあるんだね。

kamai
kamai

普段づかいでもおもてなしシーンでも使える「いい」アイテムで、料理の幅も広がるよ!

【まとめ】実用性のあるゼスターグレーターを使って料理効率を上げよう

この記事では、おすすめのおろし器としてマイクロプレインゼスターグレーターを紹介しました。

この記事の内容
  • ゼスターグレーターとは?
  • マイクロプレイン プレミアムシリーズ ゼスターグレーターの特徴
    • おすすめポイント
    • デメリット
    • 使ってわかったこと
  • 購入時の注意点

すりおろしストレスが解消して、料理の幅が広がるゼスターグレーター。ふわふわチーズが削れると、テンション上がりますよ。笑

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

関連記事

一人暮らしで使える調理器具

サラダづくりを中心に、日ごろの料理で愛用しているアイテムをまとめました。

価格帯は500円〜5,000円までのお手頃なものが多いです。

  • サラダ好き愛用の調理器具【ミニマリスト思考な一人暮らし向け】

コメント