
茹でた麺類を冷水でしめたいのに、水を流したままだとボウルから麺がこぼれちゃう……。
こんなあなたにおすすめしたい調理器具を紹介します。
- 「家事問屋 横口ボールザルセット 20」製品仕様
- 「家事問屋 横口ボールザルセット 20」のメリット・デメリット
- 商品えらびのポイント
ナビするのは、サラダに夢中なkamai(@kamaivege)です。

会社員として働きつつ週3以上はサラダを作り、SNSで発信したレシピ数は250を超えました。このブログでは、サラダ作りのハウツーやレシピを紹介しています!
市販のキッチン用品はよく考えられてデザインされているものの、ちょっとした使いづらさからプチストレスを抱えることはありませんか?
とりあえずそろえたキッチン用品を徐々に買い直す中、気に入ったステンレスボウルとザルに出会えました。この記事では、家事問屋の横口ボールザルセットを紹介します。
一般的なボウルにありがちな作業ストレスが解消して、料理がちょこっとラクになりますよ。
家事問屋 横口ボールザルセット 20の製品情報
紹介するのは、ステンレスボウルとザルがセットになった横口ボールザルセット 20です。
金属加工で有名な新潟県燕市に本社を置くメーカー「家事問屋」の商品です。ボールの横に口が取り付けられたボールと、フィットするザルがセットです。

製品名 | 横口ボールザルセット 20 |
寸法 | W21.5 × D20 × H10cm |
容量 | 1.2L |
素材 | 18-8ステンレス(14メッシュ) |
食洗機利用 | OK |
電子レンジ利用 | NG |
直火利用 | NG |
製品名の”20″はサイズを表しています。
(サイズ展開について先に知りたい方はこちらから)
ボール裏には「MADE IN JAPAN」の刻印、日本製です。

ボールにはツヤがあり、曲線美が惹かれるデザインです。
ボウルに「口(クチ)」がついているのが、最大の特徴ですね。


この横口が購入の決め手でした!
ザルは細かい網目がはられています。上部に持ち手が2つあり、底面はフラットな形状です。

家事問屋 横口ボールザルセットのメリット
ここからは、横口ボールザルセットの使用感と共にメリットを3つ紹介します。
- 流水を使っても食材がこぼれない
- 水が切りやすい
- 型崩れしない
流水を使っても食材がこぼれない
メリット1つ目は、流水を使っても食材がこぼれないことです。
ボウルを使う上で困っていたのが、食材をジャブジャブ洗うとこぼれてしまうことでした。
それを解消してくれたのが、このボウルについている横口です。水をボールにためていくと、あふれる前に横口から流れ出します。

横口あたりはザルがしっかりとガードしているため、流水の勢いがあっても中の食材は流れ出ません。

茹で上がった麺や野菜は冷たい水でしめるには重宝します。常に水が流れこむと、通常のボウルでは食材も流れていってしまいますからね。

流水解凍にも便利なんですよ〜。
水が切りやすい
メリット2つ目は、水が切りやすいことです。ポイントはザルのつくりにあります。
1つは、ザルの持ち手です。両脇にあるハンドルを両手で持ってザッと振れるため、扱いやすいです。

もう1つは、ザルの細かい網目です。ザルといえばパンチングタイプもありますが、こちらの細かい網目は水切れがよいのです。
お米だって、こぼれることなく扱えます。


これまでは土鍋でもたもた米研ぎをしていましたが、ボウルとザルを使い始めてさっさとできるようになりました。
型崩れしない
ザルは細かい網目でできていますが、頑丈に作られています。指で力を入れても型崩れしません。

これまで安物のザルを使っていて、指に力を入れると簡単に変形していたんです。その点、こちらの商品は耐久性があると感じています。
また、ボウルもベコベコとへこむようなことはありません。
家事問屋 横口ボールザルセットのデメリット
惜しいデメリットもありましたので、紹介します。
- 巻き込み部に水がたまってしまう
- ザルの底上げが浅い
巻き込み部に水がたまってしまう
ザルの縁は巻き込まれた形状で、そこに持ち手が入っています。

ここで気になったのは、巻き込み部に水がたまるということ。「ザルが乾いたな」と思って持ち上げると、わずかにたまっていた水が流れ落ちてきて手元が濡れてしまうことが何度かありました。
巻き込み部に手持ち部分の部品を仕込んでいる構造上、仕方ないのかもしれません。洗い終わったら、いくつかの方向に傾けてたまった水を流すようにしています。
ザルの底上げが浅い
ザルの底にはわずかな段差があります。縁が数ミリ浮き上がっています。

シンクにザルを置くのなら、シンクに直接ふれると考えた方がいいです。
なにか茹であげたら深鍋の口に引っかけて水を切ったり、シンクを清潔に保って直置きするなど配慮しています。

基本的にはボウルとザルを一緒に使うので、気にしてません。
家事問屋 横口ボールザルセットを使ってわかった点
ボウルは水が8割ためられる
横口がかえってデメリットになるのでは……と懸念がありました。口がついていることで、中の液体はこぼれてしまいますよね。でも、ボウルの8割はためられます。


水の量を加減すれば、ザルを入れた状態で野菜を水にさらしておくという使い方もできますよ。

家事問屋 横口ボールザルセット 20はこんな人におすすめ
これらのメリット・デメリットを踏まえると、こんな人におすすめできるアイテムです。
- 茹で麺や野菜をよく調理する人
- 機能的なボウルとザルが欲しい人
茹で麺や野菜をよく調理する人
流水を使う機会が多い人はおすすめです。シンクにこぼれてしまうという地味なストレスが解消するのは、調理スピードをあげるのにも一役買いますよ。
機能的なボウルとザルが欲しい人
使う人の立場を考えて設計されていると感じます。
家事問屋 横口ボールザルセット 20をおすすめしない人
一方で、こんな人にはおすすめしません。
- キッチン用品は同メーカーのシリーズで揃えたい人
- モダンなデザインが好きな人
キッチン用品は同メーカーのシリーズで揃えたい人
家事問屋さんのボウルは、大きめのサイズだと横口のタイプしかありません。サイズ感によって形状が異なるため、1ブランドでもやや統一感に欠けます。
モダンなデザインが好きな人
こちらのボウルは研磨されて鏡のように光っています。モダンさでいえば、マットな質感の方がおしゃれさは勝るかなと思います。このあたりは好みもありますね。
サイズ展開は大小の2種類
サイズは、小(20)と大(26)の2種類あります。
わたしが購入したのは小(20)で、ボウルの直径が約20cm、ザルのハンドルを含むと約23cm。ボウルの高さは約10cmです。麺を洗うなら2人前までいけるサイズ感です。
大(26)は、ボウルの直径が約26cmということで大型です。麺類なら4〜5人前はいけるサイズ感。
一人暮らしには小サイズでじゅうぶんな印象です。また、小(20)サイズなら片手で使えます。

たこ焼きの生地など液体を入れるなら、このサイズ感が使いやすいですよ。

調理はもちろん、収納もコンパクトなのでこのサイズ感が気に入っています!
【レビューまとめ】家事問屋 横口ボールザルセット 20
この記事では、家事問屋 横口ボールザルセット 20について紹介しました。
- 「家事問屋 横口ボールザルセット 20」製品情報
- 「家事問屋 横口ボールザルセット 20」メリット・デメリット
- 商品えらびのポイント
口がついたボウルって家事問屋さん以外に見かけたことがなく、ボウルにしては珍しい商品かと思います。「流れ出ない」心地よさは、料理の効率アップをもたらしてくれます。1つは持ってると変わるアイテムですよ。

家族が増えるなどライフスタイルが変われば、大きいサイズの購入を検討したいくらいです!
冷水でしめる機会が多いなら使えますよ。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
一人暮らしで使える調理器具をお探しの方へ
このほか、料理(サラダづくり)で使える調理器具をまとめました。
- サラダ好き愛用の調理器具【ミニマリスト思考な一人暮らし向け】
コメント