【新常識!?】ブロッコリーの茎(芯)はサラダで食べよう【食感で化ける】

当サイトでは、アフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています
サラダ食材・調味料

ブロッコリーの茎って硬くてイマイチだよな。捨てるのも気がひけるし、なにか有効活用できないかな?

こんなあなたの悩みに、おこたえします。

この記事の内容
  • ブロッコリーの茎 代表的な調理方法
  • ブロッコリーの茎 そのまま食べる方法

ナビするのは、サラダに夢中なkamai(@kamaivege)です。

kamai
kamai

会社員として働きつつ週3以上はサラダを作り、SNSで発信したレシピ数は250を超えました。このブログでは、サラダ作りのハウツーやレシピを紹介しています!

モコモコした蕾(つぼみ)が特徴的なブロッコリー。冬が旬のブロッコリーは冷え込むほど、どっしりと立派になります。

つぼみは食べるとして、茎(芯)ってどうしていますか?

もこもこのつぼみに負けぬ存在感の茎なのに捨てられがち…

食べられるにもかかわらず、捨ててしまっている方もいると聞きます。

硬くて敬遠されるかもしれませんが、捨てるなんてもったいない!手軽に活かせる食べ方のひとつがサラダです。

なにより、ブロッコリーの茎はそのまま食べられるんですよ。

この記事では、生で食べることを前提にしたブロッコリーの茎の扱い方を紹介します。活用すれば、食事のレパートリーが増えますよ。

やっかい者!?ブロッコリーの茎(芯)

皮が筋張っていて、硬いブロッコリーの茎。つぼみの部分をメインに食べるブロッコリーでは、なかなか陽の目を浴びません。

品種改良された「茎ブロッコリー」

細長い茎を売りにしたブロッコリーもあるくらいです。

茎ブロッコリー」はブロッコリー・カイランをかけあわせた野菜。スティックブロッコリーとも呼びます。

品種でいえば「スティックセニョール」です。

カイランは日本だとほとんど見かけませんが、中国や東南アジアでは一般的なお野菜とのこと。私はタイ料理屋さんで見かけたことがあります。

ブロッコリーの茎(芯)の調理方法

炒める・蒸す・茹でる

ブロッコリーの調理方法として、火入れをするのがメジャーだと思います。(「ホットサラダ」なんて言われます)

  • つぼみ部分と同じように蒸す茹でる
  • 茎だけ、炒める(きんぴらなど)

こちらは、ニンニクとアンチョビで炒めたホットサラダ。

ブロッコリーの芯を細切りにして、炒めたきんぴら。

これはこれでおいしいんですが、火入れをするってひと手間かかりますよね。

kamai
kamai

そのまま食べられたらいいのになぁ……。

と思って、試しにそのまま食べてみると

kamai
kamai

あれ、意外といける?

そうなんです、そのまま食べられるんです。

そのまま(カットだけ)

そのままだからこそ得られるメリットが2つあります。

1つは、加熱調理をしないためお手軽なこと。

「硬くないの?」という疑問はごもっともです。厚みや繊維質が気になる茎ですが、カットを工夫するだけで格段に食べやすくなります。

もう1つは、生ならではの食感が楽しめること。

蒸したり炒めたりしたブロッコリーとも違う、弾ける食感です。ポリポリって口の中で響きます。他の野菜ではなかなか生み出せない歯ごたえなのです。

ブロッコリーの茎(芯) カットの仕方

調理の手順と共に、そのまま食べるコツを2つ紹介します。

  1. 皮の掃除
  2. 茎のカット

皮の掃除

ブロッコリーの皮はやや厚みと硬さがあり、繊維がしっかり走っています。そこで皮をむいて、芯の部分だけ残します。

皮をそぎ落とす作業は、お肉の掃除をする感覚に似ています。おいしくない脂身をこそいでいくように、ブロッコリーの皮部分を取り除きます。

before
after

ゴツゴツした表面を取り除けば、やわらかい茎の中心部が残ります。

ブロッコリー自体が小ぶりだったり、つぼみの部分に近づくほど皮は薄くなります。太い茎の部分は皮をごっそりむきましたが、小ぶりなパーツであれば皮を残してOKです。

茎のカット

ここまでくれば、あとは食べられるサイズにカットするだけです。うす切り、さらに細切りにすればできあがり。

ポイントは繊維を断ち切ることです。茎が伸びる縦方向に繊維が走っており、刻むようにうす切りします。

kamai
kamai

茎の中心部は皮と比べて繊維がほとんど気にならないけど、念のため包丁を入れてるよ。

カットに気をつけるだけで、口当たりが全然ちがうのね。

ブロッコリーの茎(芯) 特徴

歯ごたえは「ポリポリ」食感

うす切りにすれば、お漬物みたいに食べられます。その食感は「ポリポリ」。お口がさみしい時にはもってこいです。

こちらはうす切りにして、塩・オリーブオイルで調味したもの。

つぼみの部分ほど、ブロッコリーは主張しません。あじわいよりも食感が目立ちます。

ブロッコリーの茎(芯) そのままの食べ方

ブロッコリーの茎を使ったサラダ

料理として食べるなら、サラダとしてほかの野菜と混ぜるのがオススメの食べ方です。

8時の方向に見える薄緑のものがブロッコリーの茎です

なぜかといえば、食感にバリエーションが出せるためです。

サラダって、いろんな野菜を入れても「シャキシャキ」ばかり。食感が単調になりがちなんですよね。レタスやかいわれ大根など、みずみずしい野菜は多いものです。

ここで違った食感の野菜の出番!それが「ポリポリ」系の野菜・ブロッコリーなんです。食感の幅が広がると、単調なサラダがひとたび複雑に。あじわい深くなりますよ。

こちらは、ブロッコリーの茎を使ったサラダの一例です。

ポリポリ……。なんだろう、食べたことない野菜かと思ったらコレがブロッコリーなんだね。

kamai
kamai

そうそう、知らないと気づかないよね。ブロッコリーの茎は秘めた可能性があると思うよ!

【まとめ】ブロッコリーの茎(芯)で一味違うサラダにしよう

この記事では、捨てがちなブロッコリーの茎の処理方法とサラダへの活用例をご紹介しました。

この記事の内容
  • ブロッコリーの茎 代表的な調理方法
  • ブロッコリーの茎 そのまま食べる方法

つぼみ部分にはない、隠れた脇役です。ぜひ使ってみてくださいね。

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

【関連】サラダ野菜で食感を楽しみたいなら

ブロッコリー以外にもさまざまな食感のサラダ野菜があります。わたしのお気に入りを中心に、こちらにまとめました。

  • シャキシャキぽりぽり!歯ざわり豊かなサラダ野菜【食感の宝庫】

コメント