
ドレッシング選ぶにも、ありすぎて選べないよ〜!
こんなあなたのお悩みにおこたえします。
- リピートしたい!おすすめドレッシング
- そのほか比較したドレッシング
ナビするのはサラダに夢中なkamai(@kamaivege)です。

会社員として働く中、週3回以上はサラダを作って食べており、SNSを通して発信したレシピ数は250を超えました。このブログでは、サラダ作りに関するハウツーやレシピを紹介しています!
ドレッシングは味見が難しい。いまいちなものを引いてしまっても、まとまった量があるので使い切るのもなかなか大変なんですよね。そこで、いくつも試した中でおすすめのドレッシングを紹介します。

ちょっと気になっていたけど、チャレンジするには気が引けるな……。
そんなドレッシングがあれば、感想を参考にしてみてください。買い物の失敗しないように、お手伝いさせてもらえたらと思います。
それではいってみましょう!
またリピートしたい!おすすめドレッシング
紹介するのはこちらのドレッシングです。
- テイスティドレッシング 胡麻(ピーナッツ入り)|キユーピー
- 富良野野菜ドレッシング オニオン&ガーリック|ふらの
- なんでもいける醤油ドレッシング|成城石井
- サラダの旨たれ|カルディ
テイスティドレッシング 胡麻(ピーナッツ入り)|キユーピー
キユーピーのテイスティドレッシング 胡麻(ピーナッツ入り)です。

ごまドレッシングって数えきれないほど発売されていますが、この商品はひと味違ってびっくりしました。そのポイントはナッツが入っていること。風味がグンと増して、サラダを格上げしてくれるドレッシングでした。
こちらの記事で詳しく語っています。
- ピーナッツが仕事する!キユーピーのテイスティドレッシング胡麻
富良野野菜ドレッシング オニオン&ガーリック|JAふらの
富良野野菜ドレッシング オニオン&ガーリックです。

富良野といえば、ラベンダーで有名な北海道中央に位置する地域です。たまねぎは北海道産のものが使われているとのこと。たまねぎをメインにしながらにんにくの旨みが存分に感じられるドレッシングです。
オイルのメインは植物油ですが、ごま油が足されているためコクがあります。野菜なら根菜などしっかりしたもの、なんなら豚しゃぶなどお肉とあわせてもりもり食べるサラダにあわせたいドレッシングです。
にんにくが入っているドレッシングは1本あると重宝します。というのも、生にんにくを使って自作したドレッシングは、その場で使うにはやや難しいんですよね。にんにくの強烈さは、すりおろしてすぐだと角がとれません。

にんにくの刺激は繊維を壊すと発生します。だから、おろしたての刺激は強烈です。
刺激はニオイだけではありません。鼻にも口にもしっかり残ります!

食べたあとに会話するのは気が引けるかも……。
でも、加工から時間が経っている市販のドレッシングは状態が落ち着いています。そこで、にんにく系のドレッシングは、フレッシュより既製品を調達するのがまちがいないかなと思います。
なんでもいける醤油ドレッシング|成城石井
成城石井のなんでもいける醤油ドレッシングです。

いい意味でクセもなく、子どもから年配まで好きな味。そして、どんなサラダでも「いける」と落ち着く味です。バランスが取れる程度の甘さ、塩味なので、いくら食べても食べ飽きない仕上がり。おかず感がある安定の味付けです。
実家ではごまドレッシングと共に、こちらが常備されていました。いろいろと試すのが好きな母なんですが、突飛さのない味わいが気に入っているんだろうなと思ってます。
サラダの旨たれ|もへじ
もへじのサラダの旨たれです。

ごま油ベースににんにくが入っているだけで、そりゃおいしいでしょう……と認めざるを得ない商品でした。ドレッシングではなく「たれ」と言っているとおり、こってりとしたテイストです。
ブロッコリーなどの味がしっかりした野菜や、豚肉などのタンパク質とあわせるのがおすすめです。たれの旨味があって、脇役のサラダが主役になるほどのインパクトがあります。
そのほか比較したドレッシング
おすすめと比較したドレッシングを紹介します。
- アマニ油ドレッシング 焙煎風味ごま|日清オイリオ
- 胡麻ドレッシング|セゾンファクトリー
- テイスティドレッシング オニオンクリーミィ|キユーピー
アマニ油ドレッシング 焙煎香味ごま|日清オイリオ
日清オイリオのアマニ油ドレッシング 焙煎香味ごまです。

「アマニ油がよさそう!」と惹かれて手に入れたものです。よくも悪くも一般的なごまドレッシングで、目立った特徴はありませんでした。クセがないため、万人に愛される胡麻ドレッシングかと思います。
胡麻ドレッシング|セゾンファクトリー
セゾンファクトリーの胡麻ドレッシングです。

濃厚タイプというだけあって、かければどろりとソースのようにかかります。風味が豊かで、ドレッシングというよりごまソースとうたった方がふさわしそうな1本です。
シンプルなグリーンサラダには強すぎるため、野菜メインのサラダを多く食べるわたしはリピートしない判断でした。でも、ほくほくのジャガイモやお肉系のサラダには合いそうな1本です。
テイスティドレッシング オニオンクリーミィ|キユーピー
キユーピーのテイスティドレッシング オニオンクリーミィです。

”クリーミィ”といえばこってりかと思いませんか?確かにとろんとしっとりしたテイストではありますが、味のギャップにはびっくりしました。口に含むとスーッとさわやかなハーブ香が広がり、鼻に抜けるドレッシングです。だから、さわやか系と思ってもらった方がいいかもしれません。
「3種のハーブ」とうたっているとおり、ハーブが含まれています。
- 乾燥パセリ
- タイム
- ローズマリー
- オレガノ
洋風の煮込みに使われるブーケガルニあたりをイメージした配合にも見えます。
また、スパイスの部類なら
- ガーリック
- こしょう
さらには
- チキンエキスパウダー
- ミルポワペースト
(たまねぎ・にんじん・セロリといった香味野菜を”ミルポワ”といいます)
といったうまみも加わっていて、もはやドレッシングだけ食べてもおいしいレベルです。笑
ただ、ハーブ前面なだけにサラダのチョイスが難しいと思ったので、おすすめからは外しました。個性の強いドレッシングです。
気に入った食べ方は、ふかしたジャガイモにかけること。途端にごちそうになります。味のしっかりしたブロッコリーなどの野菜にも合いそう、温サラダ向きのイメージです。
ハーブ系の味付けがお好きな方は、ハーブソルトの活用もおすすめです。
- まだドレッシングかけてるの?サラダが化けるハーブソルトの魅力と愛用オススメ品
【まとめ】ドレッシングを使いこなして、サラダをおいしく味わおう
この記事では、おすすめを中心にドレッシングを紹介しました。
- おすすめのドレッシング
- そのほか比較したドレッシング
気になるドレッシングはありましたでしょうか?ぜひ試してみてくださいね。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
好みのドレッシングに出会えない方へ
お好みのドレッシングに出会えないのなら、いっそ自作してしまうのも手です。基本の調味料に好みの味を足せば、できあがります。意外な出会いがあるかも?
- たった3つでできる基本ドレッシングの作り方【+αでレシピなしでもサラダ味変】
コメント