
読みたい本、たくさんあるけど、すべて買うにはちょっとキツい……。
そんなあなたにこそ試してほしいのが、Amazonの読み放題サービス「Kindle Unlimited」。
さらに無料キャンペーンを使えば、お金をかけずにじっくり試せるんです。
Kindle歴4年の私が、何度も活用してきた経験から
- 使ってよかったと思う理由
- 登録〜解約までの手順
をわかりやすくまとめました。
この記事を読めば、今日から無料で読書生活を始められます◎

私も、今回このタイミングで再び申し込みました!お見逃しなく!
私が即決した理由
ここからは、実際に私が「これは登録するしかない」と即決した理由を3つ、具体的にご紹介していきます。
大量の斜め読みが叶う
本を通して調べ物をするとき、、、とにかくお金がかかる!
1つのジャンルを深掘りするとき、まとまった量の本をまとめて目を通すという手法があります。(コンサル業界などでよく使われている手法)
似たような情報が得られるため、一見ムダに思えるかもしれませんが
と俯瞰的に捉えられるため、そのテーマに対する解像度が上がるよというもの。
そんな手法を取り入れるとして、仮に5冊を手にするとすれば
実用書なら
実用書 1,200円 × 5冊 = 6,000円(消費税込みなら6,600円)
レシピ本なら
レシピ本 1,500円 × 5冊 = 7,500円(消費税込みなら8,250円)
技術書なら
技術書 3,000円 × 5冊 = 15,000円(消費税込みなら16,500円)
と、あっという間にお金が飛んでいきます……。

特に、技術書はエグい……。
読書は知識の投資とはいえ、安くおさえられた方がいいですよね。
そういう、学びの初期段階においては大量の斜め読みにうってつけなんです。
次の本えらびに役立てられる
ざっと目を通していると、やっぱりこのテーマについて深掘りしていきたいなとか、この本が気になるな……っていうものも出てきます。
この段階になってから、本命の1冊を購入。そうすると、その1冊に対する満足度がグッと上がってきます。
というのも、Kindle Unlimitedを知らなかった時期、仕事につながる実用書を月3冊はコンスタントに本を購入していました。金額にして5,000円前後。
本屋で立ち読みしてセレクトしているにも関わらず、「捨て本」をね、引くんですよ、これが。買って後悔するようなヤツ。笑

本屋で目を通すと、どれもよく見えちゃうんですよね〜。
こんな「買って後悔」が多かった私にとって、あるジャンルをざーっと斜め読みできるのはありがたい。そして、購入して読みたいと思える本にあたりをつけられるようになると、買ってからの「思ってたんと違う」というのがだいぶ減りました。
買わなくて済んだ「浮いたお金」は、別の本購入へ。お金を回すべきところに回せるようになるため、賢いやりくりにつながってきます!
Kindleアプリ/Kindle端末でどこでも読める
電子書籍なので、手持ちのスマホだけでどこでも読めちゃうのも嬉しいポイント。
iPadなどのタブレット端末でもOKですし、Kindle専用端末「Paperwhite」を使えば、さらに快適に読めちゃいます◎
スマホで手軽に読めるから、流し読みするのが習慣になりました。
通勤電車でも、ちょっとした待ち時間でも。紙の本を何冊も持ち歩かなくてすみますし、「次はこれを読もう」なんて準備しなくていいのもうれしい!
Kindle Unlimitedの始め方
登録方法は、とってもシンプルな2ステップです。
- Amazonアカウントでサインイン(下にリンク貼ってます)
- 「Kindle Unlimitedに登録」をクリック
※「Kindle Unlimitedの月額利用が開始しました。」の表示をチェック

登録作業を始めてから5分で読み始められちゃう(!)くらいに、お手軽なんです。
解約方法と注意点

無料って言っても、あとで課金されそうで怖い……。
というあなたのために、解約のタイミングと方法もきちんと紹介しておきますね。(最初は私もココが心配でした)
無料期間中に解約すれば、費用は一切かかりません。
解約方法も、とってもシンプル。こちらもスマホひとつで、3分以内にできちゃいます。
- 登録時のメール内にある「Kindle Unlimited アカウント」でログイン
- 「メンバーシップを解約する」をクリック
- 「はい、キャンセルする」をクリック
※「お客様の会員資格が解約されました。」の表示をチェック
登録時のメールを探し出したら、アカウントページにアクセスすると「メンバーシップを解約する」のボタンが出てきます。

そこから、流れに沿って進めるだけです。

「お客様の会員資格が解約されました。」など、メッセージが出ればOK。お疲れさまでした!
メールからたどっていくやり方が一番カンタンですが、ほかにもやり方があります。メールが見当たらない……って人は、こちらも参考にどうぞ。

無料期間を過ぎると、どうなるの?
無料期間を終えると自動更新されて、費用が請求されます。退会を決めたら、できるだけ早く手続きを進めるのがおすすめです。

申し込んだついでに、解約してしまうのも1つの手です。Amazonが泣いちゃうけど、笑
まとめ

Amazonの読み放題サービス「Kindle Unlimited」は、
本を読む人/あまり読まない人にもおすすめできる「知識のサブスク」。
そんなあなたには、ぴったりのコスパ最高なサービスです。
特に、お得なキャンペーン中に始めることで、リスクゼロで使い心地を体験できます◎
活用すれば、昨日までの自分より賢い自分に!お得に試してみてくださいね。
コメント