結婚式のドレス選びって、毎回、悩みませんか?
「サイズは合うかな……」
「デザインは浮かないかな……」
「届くまで不安……」
私も最初はそうでした。
買うと高いし、毎回同じドレスも着づらい。
かといって、安っぽいのはイヤ……。
結婚は人ごとだけど、参列するとなるとそうもいかないもん。笑
なにかとモヤモヤだらけじゃないですか?
そんなモヤる気持ちを解決してくれたのが、レンタルドレスでした。
LULUTIのレンタルドレスを使ったら、そんな不安は一気に解消!
この記事では、注文から返却までの全手順を写真付きで詳しく紹介します。
初めてレンタルする方でも、安心して利用できるポイントもまとめました。

30手前にして30回近い結婚式参列を経験してきた
「かまい(@kamaivege)」がお届けします!
▼ こんなあなたにオススメ
20代の頃は相当のお金や労力をつぎこんでいましたが、
30代になった今は賢くやりくりできるようになりました◎
購入するよりコスパ良く、多くの手間を省けてスマートに準備ができますよ。
LULUTIを選んだ理由
数あるレンタルドレスサービスの中から、私が重視したポイントはこの3つ。
そしてLULUTIを選びました。
- 1週間前でも間に合う
- あの「イオン」が手がける安心感
- 1万円以内で妥協しない
1週間前でも間に合う
先だろうと思っていると「気付けば来月!」みたいにやってくるのが、イベントの怖いところ……。
いや、もっと先だと思ってたよ!ってことが何度あったか、、、
迫ってから準備するタイプの私にとっては
「1週間前であってもOK」というスピード感は最重要でした。
週末に頼んだら、次の週末に間に合う(!)というスピーディーさを買いました。
あの「イオン」が手がける安心感
実店舗ではなく、ネットで申し込むのってなんとなく不安になりませんか?
初めてLULUTIを使う決め手になったのは、安心感。
大手スーパーでおなじみの「イオン」グループがやってるんです。
イオンの看板を背負ってますからね。
品質管理やサポート体制もしっかりしているだろうという読みでした。
1万円以内で妥協しない
結婚式が続くと、とにかく出費がかさむ!
購入すれば、3万円が相場とされるドレスの費用ですが、1万円でおさえられると本当に助かります。
ドレス本体の価格はもちろん、
であることもポイントでした。
ドレスのバリエーションも欠かせません。
これ、2回目の私見なのですが、初回の2018年に比べて、レパートリーがグッと充実した印象です。
当時は、ほとんど見当たらなかったレース調・シアー系(透け感のあるもの)。
今ではそのラインナップも豊富。
トレンドをおさえたのもうれしいところでした。
申し込み手順
ここからは、実際に私が【LULUTI】でドレスをレンタルしたときの流れを紹介します。
初めてでも迷わないくらい、シンプルでしたよ◎
- 公式サイトにアクセス
- ドレスを選ぶ
- サイズ・レンタル日を入力して注文
① 公式サイトにアクセス

まずはLULUTIの公式サイトにアクセス。
ドレスを探したい人向けに、「商品を探す」からスタートできます。
② ドレスを選ぶ

さまざまなアイテムが揃っているため、軽く絞り込みをします。
レディース>ワンピース
を選んだあと、カレンダーから着用日を選んだら、「カレンダーの日付で絞り込む」をタップ。
すると、貸し出しOK(在庫あり)のドレスが表示されます。

気になるドレスをクリックすると、サイズや素材、レビューなどの詳細情報が確認できます。
色々な角度からの写真があるので、イメージしやすいのが◎。

先に会員登録をしておくと便利です。
「♡」マークでお気に入り登録して、リストアップしたものを確認できます。
ざっとリストアップしたら、そこから厳選するとスムーズですよ◎
③ ドレスのカラー・サイズを入力して注文

ドレスの詳細ページで、さらにサイズとカラーを指定します。
- カラー
- サイズ(S/M/Lなど)
カートに入れて、あとは流れに沿って進めるだけです。
会員登録にて
が済んでいれば、5分で注文できちゃうくらいスピーディーでスムーズでした!
ドレスえらびに時間がかかるかもしれませんね。笑

手続きが完了すると、完了メールが届きます。
注文内容に間違えがないか?確認しておきます。
注文日・お届け日の考え方
レンタル期間は3泊4日

レンタル期間は、4日間。
着用日の2日前に届き、着用日の翌日に返却する流れです。
届いた時の様子・着用感
注文すると、指定日に丁寧に梱包された箱が届きました!
実際に届いたもの
指定日に、きれいな箱で届きました。

ヤマト運輸の宅配便。
平日の日中は仕事で受け取れないため、夜の時間指定で。
19〜21時の夜でも受け取れて助かります。
ドレス・ボレロ・バッグの3点セットです。

わあっ、かわいい……♡
ドレスの状態も、とてもキレイで安心しました!
レンタル品だから、使い古した感じがあるとガッカリ……
ですが、新品同様といっても過言ではなく。
汗が気になる脇部分も、きちんとクリーニング済み。

コンパクトにしまわれており、「折りジワが出てしまうかな〜」と心配していましたが、
まったく気になりませんでした。
そのまま着られて、助かる〜!
つるんとした1枚布のドレスは目立つかもしれません。
でもレース基調のドレスはその点、心配無用ですね。
ちなみに、ポッコリお腹もカモフラージュできるから、オススメです。笑
着用感もイメージどおり
実際に着てみると、イメージどおり!

あらかじめ、モデルさんの着用イメージを見ていたので
もイメージどおり。
「こんなもんだよな」としっくりきました◎
返却もカンタン
返却の手続きはシンプル。
同封の伝票で「送り返す」だけです。

ざっくり畳んだら、同封されていたビニールで包んだら箱の中へ。
- レンタルしたもの(ドレス・ボレロ・バッグなど)
- 同封の案内シート
同梱されていた伝票に送り主の情報を書いて、ヤマト運輸の宅配センターへ持ち込みました。

着払い伝票だから、支払いは不要。
預けるだけで終わりです。カンタン!
指定の時間(今回は15時でした)はありますが、朝イチじゃないので、余裕を持って対応できました◎
まとめ
いかがでしたか?
私が実際にLULUTIを使ってみて感じたのは……
「レンタルドレスって思っていたより
ずっと便利で、安心感もあるんだな」
ってことでした。
初めてのレンタルでも、写真や体験談を参考にして失敗なく選べます。
実際に使ってみると、「買うよりラクでおしゃれを楽しめる!」という実感も。
まだレンタルを試したことがない方は、まずは公式サイトでチェックしてみてくださいね。
私と同じドレスが見つかるかも?
あとがき
いま思うと、、、
もっと早く知りたかった〜!
だって、結構な枚数のドレスを購入してきました。
いまパッと思い浮かべただけでも、5枚。
グリーンやブルー、イエロー……。
これらを、メンツに応じて着回しており、そりゃもう気を遣いましたね……。
結婚式の話題をすると、なにかと写真を見せることがあるんです。
どこの結婚式でも同じドレスを着ていると、まあ恥ずかしいわけですよ。
「同じだね」なんてあからさまに言われないけど、なんだか恥ずかしい。苦笑
LULUTIなら、毎回違う雰囲気のドレスを選べるから、そんな心配もなくなります!
またお呼ばれの機会が出てきたら、レンタルドレスで乗り越えていきます!
そうは言っても、初めてだとレンタルドレスに関する不安はありますよね。
実際使ってみて分かったことや、対策をまとめました。
ステキなドレスとの出会いをとおして、ご友人やご家族のお祝いに花を飾れますように!
かまいでした!





コメント